財務コンサルティングBLOG

財務コンサルティングBLOG 記事一覧

株価上昇

財務コンサルタントの城戸です。 銀行の融資姿勢 株価の上昇で 銀行は融資を積極的に行える環境になります。 銀行には 「BIS規制」という 営業を継続するための規制があります。 とても簡単に表現しますと…

金融行政 | 2015年4月24日

靴の手入れ

財務コンサルタントの城戸です。 足元をすくわれるな! 靴の手入れをきちんとしている銀行員さんは 仕事もきちんとしているように思います。 銀行員さんに限ったことではなく ビジネスマン全般に言えるかもしれ…

銀行員さん | 2015年4月23日

カロリーコントロール

財務コンサルタントの城戸です。 毎年4月から12月まで 北は北海道、南は沖縄に出張します。 金融機関の営業マン向けに 融資スキル向上研修を行っています。 仕事の話は、置いといて。 食べ過ぎます!(涙)…

出張あれこれ | 2015年4月19日

銀行員の仕事

財務コンサルタントの城戸です。 銀行員には、 「転勤時の引継ぎ」 という大切な仕事が 他業種よりも頻繁にあります。 銀行員の転勤の大きな目的には 取引先との癒着防止があります。 ですから、所謂「内示」…

銀行員さん | 2015年4月17日

地方銀行との取引

財務コンサルタントの城戸です。 地方銀行と取引されている企業様は多いのではないでしょうか。 フットワークは良いし、 地域の事を良く知っているし 担当者が転勤しても 昇進して支店長になって帰ってきたり。…

金融行政 | 2015年4月17日

リノベマンションへ事務所移転

財務コンサルタントの城戸です。 レトロマンションへ事務所を移転しました! 川のほとりにあり リノベーションされた メゾネットタイプのマンションです。 下町ロケーションで 建物自体は、古~いマンションっ…

つぶやき | 2015年4月14日

中小企業事業承継と銀行

財務コンサルタントの城戸です。 「息子の就職先はどんな業界が良いか?」 と経営者様からご質問をいただくことがあります。 選択肢の一つとして 「銀行への就職」 をお勧めしています。 事業承継を念頭に、 …

つぶやき | 2015年4月14日

融資審査 ⑦ 定量分析概要

財務コンサルタントの城戸です。 数字・データを利用して企業を分析することを 「定量分析」と呼びます。 融資業務では 数字で論理的に審査することが重要です。 あの会社なら大きいから間違いない! 業歴が2…

審査 | 2015年3月25日

決算説明に行くべし! ⑨

財務コンサルタントの城戸です。 決算説明「ダイジェスト版」の最後は ⑧今期企業が取り組む内容と業績予測 ポイントは「売上高、売上高総利益率、経費を一旦、 0ベースで見直す」 企業経営は継続されるもので…

IR | 2015年3月23日

出来る銀行員の見分け方 ①

財務コンサルタントの城戸です。 決算書を渡した時の「できる銀行員さんの行動」 ①その場で2,3質問をします。 ②必ず貸借対照表をチェックします。 ③融資のニーズを掴みます。 ①質問内容 決算書を受け取…

銀行員さん | 2015年3月23日
1 2 3 4 5 6
カテゴリ別アーカイブ
年別アーカイブ