頼れる銀行マン!
財務コンサルタントの城戸です。 銀行業務は融資だけではなく、 預金・為替(いわゆる振込) 外国為替 投資信託販売 保険の窓口販売 ビジネスマッチング と多岐に渡ります。 非常にシステマチックに分担され…
財務コンサルタントの城戸です。
靴の手入れをきちんとしている銀行員さんは
仕事もきちんとしているように思います。
銀行員さんに限ったことではなく
ビジネスマン全般に言えるかもしれません。
「靴は、良いものを長く履くように。
営業回りだと、カカトの減りが早いから
こまめにメンテナンスに出しなさい。
靴が汚いと足元をすくわれるぞ!」
と、鬼軍曹のような上司に
教えられたことがあります。
単なるジンクスでは無く、
ピカピカの靴が気持ち良いだけでもなく
が大切なのだと思います。
靴を磨いている時間は
自分の仕事を顧みる時間。
やってみて初めて鬼軍曹の教えが沁みました。
「靴磨き」を仕事の一環としている
企業を知っています。
家で親や家族に磨かせるのではなく、
自分で磨くよう指導されます。
始業前に従業員さんが靴を磨く様子は
高校球児が自分のグローブを磨いているのを
思い出させます。
とても爽やかな光景です。
ビジネスマンにとって
靴は大切な道具です。
道具を大切にすることは
一つ一つの仕事を大切にする精神に繋がるのだと思います。
経営者の皆様、
今一つ成果の上がらない従業員さんへ
靴磨きの指導をされてみては、如何でしょう?