財務コンサルティングBLOG

IR の記事一覧

決算説明

財務コンサルタントの城戸です。 経営者の皆様、 「社員向けに決算説明」 を行っておられますか? 銀行向けに決算説明を行う重要性は 以前に書いたかと思います。 銀行は 融資した資金が安全確実に返済される…

IR | 2015年10月8日

決算説明に行くべし! ⑨

財務コンサルタントの城戸です。 決算説明「ダイジェスト版」の最後は ⑧今期企業が取り組む内容と業績予測 ポイントは「売上高、売上高総利益率、経費を一旦、 0ベースで見直す」 企業経営は継続されるもので…

IR | 2015年3月23日

決算説明に行くべし! ⑧

財務コンサルタントの城戸です。 貸借対照表の右側、負債の部。 「⑦銀行借入の内訳」です。  ポイントは、他行の融資姿勢を開示することです。 下記の表をダイジェスト版に盛り込みます。 銀行借入内訳 (単…

IR | 2015年3月20日

決算説明に行くべし! ⑦

財務コンサルタントの城戸です。 今回からは、ダイジェスト版の 「貸借対照表」に入ります。 「⑥在庫の内容」 ポイントは、デッドストックを抱えていない! 婦人服の小売業を例にすると 流行おくれの売れ残り…

IR | 2015年3月18日

決算説明に行くべし! ⑥

財務コンサルタントの城戸です。 決算説明ダイジェスト版 「④販売費・一般管理費の前期比増減」です。 ポイントは、 「活きたお金を使っているか」 銀行は 使うべきところにしっかり使って 売上や生産に貢献…

IR | 2015年3月18日

決算説明に行くべし! ⑤

財務コンサルタントの城戸です。 決算説明ダイジェスト版には 「③売上高と売上原価率の前期比増減の理由」を 記載する必要があります。 この記載は 「経営者様の経営努力」を表現することになります。 売上・…

IR | 2015年3月18日

決算説明に行くべし! ④

財務コンサルタントの城戸です。 今回はダイジェスト版の 「②品目別または販売先別の売上高と売上原価」について書きます。 銀行に伝えたいポイントは「ビジネスモデルと強み」です。 決算書では、売上高の一行…

IR | 2015年3月18日

決算説明に行くべし! ③

財務コンサルタントの城戸です。 決算説明に行く際に携行するダイジェスト版について 書いていきます。 ①決算期の業界の様子、企業が取り組んだ事項 まずは業界の様子。 ポイントは「取引先の業界の様子」です…

IR | 2015年3月17日

決算説明に行くべし! ②

財務コンサルタントの城戸です。 決算説明に行くにあたって、 決算書の中身を解説するダイジェスト版を 準備しましょう。     決算説明ダイジェスト版には下記の内容を盛り込みます ①…

IR | 2015年2月26日

決算説明に行くべし! ① 

財務コンサルタントの城戸です。 3月を目の前に、 決算の準備に入る経営者様もおられるのではないでしょうか。 決算書が出来上がり、 納税するのは5月末(延長の申請をしていない場合)となりますが 6月には…

IR | 2015年2月25日
カテゴリ別アーカイブ
年別アーカイブ