財務コンサルティングBLOG

審査 の記事一覧

退職金の扱い

財務コンサルタントの城戸です。 退職金を損益計算書上、どこで計上するか? 単位:千円 売上高 500,000 500,000 売上原価 400,000 400,000 売上総利益 100,000 10…

審査 | 2015年10月9日

誤魔化してはダメ!

財務コンサルタントの城戸です。 本日のテーマは 「在庫」 銀行は、決算書をデータ化し企業を格付けし 融資方針を決めます。 銀行、企業双方に 決算書は、向こう1年間の融資方針を決める 重要なデータとなり…

審査 | 2015年9月26日

資金調達

財務コンサルタントの城戸です。 「銀行の期末(9月、3月)の営業攻勢をうまく利用する!」 資金調達は、 「必要な時に、必要な金額だけ」 が鉄則です。 「今は金利が低いから…」 「必要な時に借りられない…

審査 | 2015年9月26日

融資審査 ⑦ 定量分析概要

財務コンサルタントの城戸です。 数字・データを利用して企業を分析することを 「定量分析」と呼びます。 融資業務では 数字で論理的に審査することが重要です。 あの会社なら大きいから間違いない! 業歴が2…

審査 | 2015年3月25日

融資審査5原則

財務コンサルタントの城戸です。 今回は少し抽象的な内容になりますが、 融資審査を理解するベースとなりますので 経営者様が知っていても損は無い内容かと思います。 融資審査の全ての項目は 5原則がベースと…

審査 | 2015年2月19日

融資審査 ⑥ スクリーニング

財務コンサルタントの城戸です。 融資審査の定性分析(数字で表されない分野の分析) の最後は、「スクリーニング」です。 この審査の目的は 反社会的勢力へ融資をしないことにあります。 融資だけではなく、預…

審査 | 2015年2月6日

融資審査 ⑤ 経営者の人となり

財務コンサルタントの城戸です。 融資審査・定性分析の「経営者」について書きます。 審査項目は主に4つ。 ①事業実績 ②ビジョン ③計数管理能力 ④お金の使い方 ①事業実績は全てを語ると言っても過言では…

審査 | 2015年2月3日

融資審査 ④ 御社の強みは?

財務コンサルタントの城戸です。 御社の強みを一言で言ってみてください。 この質問に、ズバリ答えられますか? 「営業力です」「技術力です」では抽象的過ぎて、 銀行の担当者にはイメージができません。 これ…

審査 | 2015年2月1日

融資審査 ③ 創業編 その2

財務コンサルタントの城戸です。 前回、日本政策金融公庫への創業資金の借入について書きました。 申込書等必要書類はこのアドレスで取得できます。 https://www.jfc.go.jp/n/servi…

審査 | 2015年2月1日

融資審査 ② 審査の手順 創業編

財務コンサルタントの城戸です。 今回は審査の手順 創業編です。 創業の際は、日本政策金融公庫または、 信金・信組が良い、 メガバンク、大手の地方銀行は決算書が無いと(=創業後1年以上経過していないと)…

審査 | 2015年1月28日
1 2
カテゴリ別アーカイブ
年別アーカイブ