コンサルタントは怪しい?!
財務コンサルタントの城戸です。 先日高校の同窓会で 友人:「おー、久しぶり~。城戸、お前今どんな仕事をしてるん?」 城戸:「財務コンサルタントや~!」 友人:「あやしぃ~!!」 「コンサルタント」と聞…
財務コンサルタントの城戸です。
今日の日経新聞朝刊の記事です。
「人材が豊富と言えない中小企業において
従業員や経営者の健康に配慮している企業は
持続可能性が高く、利益改善要因にもなる」
「企業融資のみならず、
従業員の住宅ローンや自動車ローンの
金利優遇を行う。」
地方銀行が打ち出した中小企業融資伸長の戦略です。
以前にも書きましたが、
地方銀行は生き残りをかけて戦っており
こういった特色を出すことも
その戦略の一つと思われます。
その戦略の良否は置いておいて、
は仕事の一環として取り組むべきものと考えます。
企業規模が小さなうちは
営業 製造 管理 経理と一人何役もこなし
企業規模が大きくなったらなったで
人事に、ライバルの動向に、
すり寄って来る怪しい儲け話に
気をもむことが多くなります。
業績が好調ならそれも報われますが
不調な時期もあります。
そのような時は
「元気!」しか頼るものがありません。
「元気ですかーっ!元気があれば何でもできる!」
私の知る経営者様は皆働き者で
頑張り過ぎなくらいです。
でも、従業員はその苦労を知らないのです。
自分の想いを実現するのは並大抵ではありません。
私の尊敬する経営者様に教えていただいた言葉です。
商売における大切な三つの財産
「信用という財産」
「経験という財産」
「健康という財産」
ぽっちゃり体型の方(私がそうです…)は、ライ〇〇〇とかで、
マッチ棒的な方は、スタミナ食で
「健康という財産」をしっかり蓄え
低利融資を受けて
益々儲けましょう~!