財務コンサルティングBLOG

情熱無きものは去れ!

つぶやき | 2015年9月9日

財務コンサルタントの城戸です。

経営者様にお会いすると
事業に対する「夢・情熱」に驚かされます。

起業当時からの
「社会に貢献できるか!」という想いを
熱く、熱く語られます。

情熱的過ぎて
下手すると儲け度外視
と聞こえてしまう程です。

私へのご相談は
銀行からの資金調達や、返済猶予、管理体制の構築等
お金にまつわる極めて現実的な内容、「銭勘定」に関することです。
経営者様からお聞きする夢や情熱と
相反するように感じることもあります。

a1180_013915

経営者様は
想いの実現のためには事業の継続が大前提で、
そのためには現実的な銭勘定が必要でることを
肌で感じ、その不安を解消するべく
ご相談に来られるのだと思います。

その熱い想いに財務戦略・管理体制が
ついて行けていないのですね。

想いを実現するために、冷静に今と将来を分析します。

①現状の経営状況を把握し(=どの事業、商品、が儲かっているのか)
②使って良いお金、経営を維持するのに残しておかなければないお金を区別し
③想いを実現するために必要なお金を試算し(=事業計画、資金繰り計画)
④想いを実現した結果を想定する(=万が一損をした場合、許される範囲は)

大切なのは

「情熱と冷静のあいだ」

です。
小説のタイトルとは順番が逆です。

事業には必ず業績の浮き沈みという波があります。
それを乗り越えるのは「情熱」です。
情熱無くして、事業は成り立たないでしょう。

想いの実現に資金調達が必要な場面で
銀行に事業計画の理解を得られず
「銀行は解ってくれない!」
と思うことがあるかもしれません。

そんな時は「Stay Cool !    冷静」の出番です。
深呼吸して計画を見直してみましょう。
熱い情熱がリスクを見えなくしていることがあるかもしれません。

カテゴリ別アーカイブ
年別アーカイブ